Indian Summer
雨の京都での仕事を終え、鎌倉に戻ってみれば小春日和。今週末はかなり寒いという予報だったけど、秋の風情を楽しむには良い塩梅かも。私は出張疲れで外に出る気にはなれなかったが、家人と坊やは相変わらず庭でいい雰囲気だ。
「ママ、これいい匂いだねぇ」。坊やの声に目を向ければ、緑の実をスプーンでほじくって食べている。家人に何かと問えば、フェイジョアだという。庭に植えてから5年目くらい。ようやく木が落ち着いたのか、今年は初めての豊作だ。
別名パイナップルグアバと呼ばれ、フィリピン辺りが原産地。バナナとリンゴとパイナップルを合わせたような香りと味で、まさにトロピカルフルーツなんだけど、果実が実るのは今月から1月くらいまで。とにかく季節外れな感覚が、最大の持ち味かな。まあ、冬が近づく前のこんな気分は、そう悪くない。
我が家のトロピカル。もう幾日かこんな日和を楽しみたいね。
The comments to this entry are closed.
Comments
tagoです。リンクを張ってくれたのねぇ。いきなりアクセス数が増えていてびっくりしたのでした。ありがとう。
こちらのブログを見た方が見てくれたのでしょう。
写真が素敵、いい世界ですねぇ。山の生活って感じも。写真もうまいね。
私もリンク張らせてもらいますが、うちは今のところ自分で紹介した友人たちしかみてないかな。
来週会えるけど、またおうちにも行かせてくださいな。
Posted by: rururu | November 14, 2004 08:42 AM
フェイジョアって、川原泉さんの「美貌の果実」で名前を知って以来、どんなもんだろうと思っていたけど、漸く実物を見ました。漫画の舞台は鹿児島だったけど、鎌倉でも育つんですね。
Posted by: 守屋 | November 14, 2004 04:09 PM
フェイジョアは意外に寒冷な土地でも育ちます。枝ぶりがなかなか良いので、庭木として結構人気があるようです。半径2キロ以内に別の一本があれば、受粉・結実すると植木屋が説明していました。
Posted by: wildlife | November 15, 2004 02:37 PM
こんばんは。
なるほど、2キロ以内ですね、メモメモ(笑)。
庭に植えてみようかな、なんて思ったりしますが、
あと5年もこの借家に住むのかなあ…。
Posted by: taku | November 03, 2006 12:48 AM