« 石切り場へ | Main | ヒガシカワトンボ »

みょうがたけ

myougatake

 食べ過ぎると物忘れをするなんて言うけれど、それでも食べたい初夏の味。
 みょうがたけ。八百屋で見かけるミョウガは花茎だが、こちらは新芽で、この時期になると、草原にタケノコのようにぼうぼう生えてくる。今日も谷戸を歩いていると、あるはあるは…。坊やと夕食用にたっぷり摘んできた。
 食べ方は生のまま刻んで、しょうゆをまわしかけるだけ。豆腐などの薬味に使うのも良いけれど、ご飯にたっぷりのっけて、がっつくのが一押しだね。みょうがより香りが柔らかい上、みずみずしい甘みが感じられ、とてもさわやか。ご飯が止まらなくなるのが難点かな。コールスローサラダに混ぜたら、これもきりっとした風味が加わっていける。
 一生懸命摘んだのに、坊やは少々不満そう。さすがに4歳の口には合わないようで、「これまずいよ。もう摘まないで」なんて怒っている。大人の味だからね。ちょっとだけ見つけたキクラゲは、君に全部あげるよ。

|

« 石切り場へ | Main | ヒガシカワトンボ »

Comments

みょうがたけですか?いろいろと知らない草が出てきて楽しいです。
私も今日私にとっては初めてのうるい、山蕗を高尾山ハイキングでゲットしてきました。(売っているのを買ってきた)
Wild Familyの自分で手に入れる野趣あふれる野菜たちには及びませんが楽しもうと思います。
売っているみょうがでも刻んでおかかと醤油をたらしてごはん結構いけますね。
ああ、おいしそう。今度ご馳走してね。
rururu

Posted by: rururu | May 05, 2005 09:21 PM

rururuさま
この連休は、本当に気持ちの良い山歩き日和でしたね。
うるい。食べる時は「うるい」、鑑賞する時は「ギボウシ」ですね。
ガーデニング界では、最近人気の植物です。色々な品種があって、とっても高い!
あの値段を思うと、wildwifeといえども、裏庭に顔を出したギボウシを「食おう」という
気にはとてもなれないのです・・・

Posted by: wildwife | May 05, 2005 11:35 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference みょうがたけ:

« 石切り場へ | Main | ヒガシカワトンボ »