« フェイジョアの花 | Main | 桑とカタツムリ »

夏みかんチョコ

chocola

 梅雨の30度。もう最悪だ。昼前に起きれば体はジットリ。家人も暑さに遭難したように寝っ転がっている。梅雨らしく雨が降れば、こんな気分も洗い流してくれそうなのに…。
 元気を出すにはどうすれば良い? まずカプチーノを一杯。そして特効薬はヒロさんの自宅展で買ったチョコを参考に作った、オレンジピールチョコ。冬場にもらった隣家の夏みかんの木のおすそ分けと、我が家のレモン、ニューサマーオレンジの皮を、甘く煮てからドライに。さらに湯煎で溶かした苦めのチョコをかけてみた。
 チョコの苦味とあふれる夏みかんの香りと甘みは、コーヒーと抜群の相性。時折混じるレモンやニューサマーオレンジの香りも新鮮で、止まらなくなる。遭難者もようやく元気を取り戻したみたい。
 一息ついてテーブルの脇を見れば、坊やが口をとがらせて顔をうかがっている。「チョコ、苦くて嫌いなんですけど…。お昼ごはんは?」。おやおや、すっかり忘れておりました。家人は笑いながら「レンバイのズッキーニでリゾット作ろうか」。坊やは早速ズッキーニを刻むお手伝い。まだ4歳なのに、ほんとに彼は料理好きだね。

|

« フェイジョアの花 | Main | 桑とカタツムリ »

Comments

マーマレードの先入観から、長いことこのオレンジの皮のチョコレート・コーティングを食べられなかったんだけど、プロヴァンスの外れの小さな村のパン屋で売っていたのを食べて以来、美味しさに開眼しました。作り立てっていうのは良いね。
 ところで、「レンバイ」って何ですか?

Posted by: 守屋 | June 27, 2005 06:18 AM

守屋さん
「プロヴァンスの外れの小さな村のパン屋」・・・何てそそられる響きなんでしょう!

レンバイとは、鎌倉農協連即売所の略「連売」のこと。鎌倉ローカル語でしたね。
いわゆるファーマーズマーケット。我が家の食卓は、ここなくしては成り立ちません。

Posted by: wildwife | June 27, 2005 09:24 AM

おいしそうなチョコですね。
チョコと夏みかん系はとってもあいますね。

Posted by: ヒロ | July 01, 2005 09:45 AM

お久しぶり~。暑いね~。
ああ~、夏みかんチョコ美味しそう~。
昔よく生活クラブで「買って」食べたな~。
冷凍庫にいれて冷やして食べるともっと美味しいんだよね。
最近の私の元気のもとは、冷凍みかん。
昨冬のみかんじゃないよ。今年のハウスみかん。
最近のハウスみかんは、ハウスだからと侮れないくらい甘みと酸味のバランス、味ともに美味しいのだ。
こちら(浜松)の果物の旬は関東とはちょっとずれてるよ。スイカは5月の連休に初物をいただいて、今が最盛期。
畑でよく熟れたのを拾ってきておやつに、水代わりに食べてるます。プリンスメロンも甘くなってきてそろそろ食べ頃。
この頃、ナス・きゅうり・トマト・メロン・スイカばかり食べていて、虫になった気分です。

Posted by: 樹美 | July 01, 2005 09:04 PM

ヒロさん
自宅展でいただいた夏みかんチョコは、本当に美味しかったです。今度は、
ピールをオレンジリキュールに漬け込んでからチョココーティングしてみようかな。

樹美さん
拾うのは得意な私。(最近なぜか100円玉をよく拾う・・・)
スイカやプリンスメロンも拾ってみたい。

Posted by: wildwife | July 01, 2005 11:58 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 夏みかんチョコ:

« フェイジョアの花 | Main | 桑とカタツムリ »