紅玉
「赤い林檎に唇寄せて…」という歌詞は今でも有名だけど、真っ赤な林檎、最近は見かけない。甘さや香りが強い品種は次々に開発されるのに、深紅と酸味の魅力はもうはやらないのかな。
紅玉。毎年今ごろになると、藤沢の高橋果樹園で狩りを楽しむのがお決まり。湘南地域では今が盛り。寒暖の差が少ないため少し薄めだが、空に映える紅は紅玉ならではの美しさだ。
もぎたての小粒にかぶりつけば、鮮烈な酸味。他の品種に比べ緻密な果肉をかじりとる音もよし。パイなど菓子作りに使うのもよいし、むいた皮は紅茶とあわせればたっぷりの香りを楽しめる。この味に慣れると、隣で熟すのを待っている大柄のふじが、少し間が抜けて見えてしまうね。
果実摘みの名手、坊やは夢中で紅を探し続けていたが、いつのまにか食べることに集中している。終戦直後、アメリカ原産の林檎にかじりついた子どもたちとは、生きる環境がまるで違うけれど、「黙って見ている青い空」。
P.S 高橋果樹園では梨狩りもいけます。梨は大きいほど美味しいそうで、一粒800グラムの豊水をゲット。最高でした。
The comments to this entry are closed.
Comments
わ~い、紅玉だ!行ってみようっと。
紅玉が大好きで、皮ごとかじれるよう低農薬のを探したものです。
その縁で行ったのが弁慶果樹園です。
広いビニール・ハウスでバーベキューができるんですよ。
弁慶果樹園
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~ben-k/
Posted by: くまちゃん | September 12, 2005 10:28 AM
あ。間違えた、ビニールじゃなくてガラス・ハウスでした↑。
Posted by: くまちゃん | September 12, 2005 10:36 AM
編集長さま?・・・ですよね。
高橋果樹園は、ただただのどかで静かな所です。
バーベキューなどはできませんが、リンゴの下の草原で、お弁当を食べたり
昼寝をしたりできます。
紅玉はあと1週間ほどだそうですよ。行ってらっしゃいませ!
Posted by: wildwife | September 12, 2005 12:15 PM
うふふ、編集長です(*^_^*)
高橋果樹園、行ってきます!
とても嬉しい情報をありがとうございました。
(来年は記事にしちゃおうっと)
Posted by: くまちゃん | September 12, 2005 05:06 PM
紅玉が近くで栽培されてるなんて知りませんでした。用田の交差点は知っているので行ってみます!
紅玉あと1週間ですか・・・ぎりぎりかな?
お得情報ありがとう~
是非、パイにしてみたいです(^^ゞ
Posted by: orenge | September 22, 2005 01:46 PM
orengeさま
紅玉、そろそろ終わりかもしれません。
電話で確認してみてくださいね。
Posted by: wildwife | September 23, 2005 02:56 AM
こんばんは~
きょうお墓参りの途中りんご狩り行ってきました。確認もぜずに行ったので、残念!紅玉は終わっていました・・・ でも、始めてのりんご狩り楽しんで来ましたョ
ありがとうございました。来年は、是非早めに行きま~す。
Posted by: orenge | September 24, 2005 12:19 AM
初めまして。
長野出身で、京都で主夫兼小説家をやっております、龍3(りゅうすりー)と申します。
紅玉をこよなく愛しておりまして、blogに記事を書き、「他にとりあげているところはないやろか?」と探して、ここにたどり着きました。
鎌倉にはなじみがありませんが、こちらのblogの書き方、わしのところと似ているような気がして、勝手に親近感を抱きまして(すんません^^;)トラックバックさせていただきました。
紅玉、美味しいですよね。フジも美味いけど・・・
Posted by: 龍3 | October 06, 2005 02:50 AM
すみません、操作の手違いでトラックバックを何度も送ってしまいました。ご迷惑おかけしました(;;)
Posted by: 龍3 | October 06, 2005 12:10 PM
龍3さま
いらっしゃいませ。
信州の紅玉はやはり色の濃さがちがいますね。
本物という感じ。
トラックバックありがとうございました。
最近ドタバタで返信遅れたことをお詫びします。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by: wildlife | October 09, 2005 10:58 AM
今日、長野県の飯田まで、りんご狩りに行ってきました。まだ紅玉いっぱいあったよ~。“完熟”で蜜がいっぱい入っていて、甘くてすっぱくて美味しかった!アップルパイ用に沢山持ち帰ってきました。
他にも、秋映、陽光、金星、シナノスィート、ジョナゴールド、北斗、フジ、王林、などなど食べつくして、丸々3~4個分は食べたかも。うぅ、お腹いっぱいじゃ。
Posted by: 樹美 | November 13, 2005 09:11 PM
樹美さま
紅玉って蜜が入るの?! う・うまそう~
樹美さんのアップルパイってどんなの?
わたしのお気に入りは、カラメルで煮たタルトタタン風です。
ほろ苦くて、酸っぱくて、洋酒が効いた大人の味さ。
Posted by: wildwife | November 23, 2005 11:21 AM
2003年2月15日付朝日新聞土曜版に出ていたレシピで作ってます。練りパイ生地で表面もしっかり包み込み、飴色になるまで何度もりんごの煮汁を重ね塗りして焼きこみます。中はりんごがぎっちり。
今回は、23cmのパイ型に紅玉(大)を5個使ってみました!元のレシピはマーガリン使用ですが、私は贅沢して発酵バターで作ってます。今度、大人のタルトタタン風レシピも教えてくださいな。
Posted by: 樹美 | November 24, 2005 09:12 PM