Snow Candle
目を覚ませば銀世界。こんなに積もったのは久しぶり。坊やはもちろん大興奮で「カマクラと雪だるまを作る」と叫んでいる。早速スコップを持って雪遊びにかりだされた。
寒さは思ったほどではない。足跡一つない野原の雪を手に取れば、空気をたっぷり含んでふわふわ軽い。雪球にして投げると坊やの服に弾けて散った。新雪を独占して、カマクラも雪だるまもあっという間に出来上がり。
それにしても、雪にはいつも暖かさを感じる。外で遊んでいても、家の中から家族と眺めても、真綿でぽっかり包み込まれたような気分。白い世界に閉じ込められて、訪れる人もない。豪雪地帯の人々には悪いけれど、鎌倉ではたまにこんな日も悪くない。
降り続いた雪は夜に一段落したので、ちょっと家のアプローチで遊んでみた。スノーキャンドル。銀世界に灯る暖色の光は、きょう一日の気分そのもの。揺れる炎は雪のしずくににじんでいる。坊やいわく「またサンタさんが来るの?」。サンタさんは来ないけど、雪の夜長、のんびり楽しもう。
The comments to this entry are closed.
Comments
凄い、鎌倉が一気に「雪国」になっている。こちらは長期予報が外れて暖冬。雪を見ることなくスノー・ドロップスが咲き始めるのではないかと思っています。
Posted by: 守屋 | January 22, 2006 07:26 AM
wildlifeさん、おひさしぶりです、こんにちは。
すてきな雪の日ですね。雪って暖かい、すごくよくわかります!今回の雪は関東の南の方でたくさん降ったようですね。私の住んでいる房総半島も、ちょうどお写真に写っているくらいに降りました!
ステキな文章に、お写真、今年も楽しみにしています。いつも坊や君がかわいいなぁと思っています。
Posted by: c_moon | January 23, 2006 10:22 AM
とても素敵な夜を過ごされたようですね。
やっぱりwild家は一味違う。。。
ここを通ってピンポ~ン押したいですね。
そして・・・ダ~ッシュ!(嘘ですよ)
キャンドルホルダー(?)、どうなっているのでしょうか。
Posted by: きりまま | January 23, 2006 03:34 PM
とっても素適な雰囲気が伝わってきます。
坊やが喜んでいる様子が文書から伝わってきます。
雪も幸せ!こんなに大事に遊んで頂けるんですもの・・・
こちらはあちこちで雪の被害続出ですが、違う地方でこんなに丁寧に扱っていただけたら、雪も悪くないですね。
でも、こちらはやはり今年は多すぎですが・・・・
もう一度屋根の雪下ろしが必要にならない事を祈っているんですよ。
Posted by: stella | January 23, 2006 07:00 PM
守屋さま
ほんとたまにですけど、雪国になっちゃうんですよ。
我が家は標高が高く、麓まで1㌔。
坂がきついので歩いて下りる人もおらず、すっかり陸の孤島です。
もう少し積もると除雪車が来ます。
なかなか信じてもらえませんけど。
c_moonさま おひさしぶり。
これくらい降ると、雪合戦もできますから、
鎌倉の子どもには貴重な経験。
汗をかくほど夢中になって
親父とぶつけ合った雪球の感触を、
いつまでも覚えていて欲しいと思います。
今年もよろしくお願いします。
Posted by: wildlife | January 24, 2006 12:40 AM
きりままさま
アプローチの雪は、すっかり凍っています。ダッシュすると転ぶよー。
トーチの部分は、流木とアケビのつるで出来ています。
二又に分かれている流木を拾ってきて、つるをからめて小さな籠を編み、
ガラスのホルダーを入れます。土に刺して使います。
クリスマスの夜には、小道の両側にずらりと灯して。
夏の夕暮れ時に、虫よけキャンドルを灯すのも、風情があります。
stellaさま
こちらの雪は、年に1,2度のお楽しみですが、そちらは本当に大変ですね。
雪下ろしに6万円とは、びっくり致しました。
札幌に住んでいたことがありますが、雪が積もると街が静かになるように思いました。
雪が音を吸収するのでしょうね。
Posted by: wildwife | January 24, 2006 01:05 AM
作ってみたいのですが・・・。(ポツリ)
Posted by: きりまま | January 24, 2006 09:06 AM
素敵なアイデアですね。
雪にキャンドルの火が何とも合います。
Posted by: J.K | January 24, 2006 10:05 PM
きりままさま
ぜひ、お試しを。
ガラスのホルダーは、無印で買いましたが、
キャンドルは100円ショップの方が安いようでした。
J.Kさま
今にも消え入りそうな炎がはかなげで、幻想的でした。
でも、「のんびり楽しむ」には、あまりにも寒すぎました・・・
Posted by: wildwife | January 25, 2006 03:06 PM
wildwifeさま
こんばんは!メアドが見つからなかったので、
失礼ながらコチラに書くことをお許し下さい。
藤沢シクロのこと、ごめんなさい。
いま調べたら一階にあったJTBは
記事を書いた後の4月に、
旧西武デパートの新ビルに越してました。
でもシクロは閉店、移転はしてないので、
あの文章では混乱しますよね。
明日、藤沢に行く用事があるので、
もう一度周辺環境を確認して、文章を書き直します。
ご指摘ありがとうございました!!
Posted by: sugaree | January 28, 2006 07:21 PM
雪の夜も、こんな素敵に過ごされていいですねぇ~
坊やも、またサンタさんが来るのかと楽しみにしちゃうのわかりますネ♪
うちの庭も雪がいっぱい積もり、バードウォッチングには、絶好でした。
Posted by: orenge | January 28, 2006 09:11 PM
orengeさま
雪が積もるとバードウォッチングに最適。
私も今回の積雪で気づきました。
突然、庭に訪れたジョウビタキのオス。
あんまりきれいなので見とれてしまいました。
Posted by: wildlife | January 29, 2006 01:31 PM
sugareeさま
私の目が節穴だったために、わざわざ確認してくださったのですか?
す・すみません。
気になって、夢にまで出てきてしまいました。
ビルの裏階段をのぼってみたら、ひっそりとシクロがあった!・・・という夢。
夢でもいいから、そのまま何か食べたかったよー。
Posted by: wildwife | January 30, 2006 12:05 AM