« みょうが寿司 | Main | 胡桃拾い »

甘く危険な香り

Passion
 
 今年も順調なパッションフルーツの収穫。早くも3粒落果して、食べごろになるのを待っていた。楽しみ方は決まっている。それもピーカンの庭で楽しめれば最高。
 
 パッション泡盛。果実の端を切り落として、抱瓶(だちびん)の泡盛を中に注ぎ込むと、甘酸っぱい澄んだ香りが庭中に漂う。一息にあおると、焼け付く熱さと南国の風味がのどを走った。時折、酸味の強い種をかじって正気を取り戻そうとしても、もう遅い。脳天に差し込む強い日差しの下で、家人とさしつさされつ……。
 
 それにしても味といい、風味といい、こんなうまいカクテルは飲んだことないな。果実を食べ終えても香りを楽しめ、飲み始めたらとまらない感じ。今度から沖縄料理屋で飲む時は、パッションを持ち込みたい。いかがでしょうか、あんだんすーさん、マーヤーさん。

 すっかり日が暮れたころに目を覚ますと、隣にはぐっすり眠りこけた坊や。手には果実をきれいに食べ尽くしたパッションを握り締めている。さすがに飲みすぎを少し反省。明日は二日酔いの受難が待っている。それもパッション。

|

« みょうが寿司 | Main | 胡桃拾い »

Comments

パッションフルーツがお庭でなるのですか?南国のものだと思っていたけれど、関東なら育つんですね!

なるほど~。香りが高いから、カクテルにするとおいしそうですね!GUAVAはどうでしょう?あれは本当に香りが高いので、少しきついお酒でも美味しく割れそうです!

それにしても、みょうがの葉っぱで包んだお寿司、自分のお家で干した梅、素敵なライフスタイルで、いいな!また楽しいエントリーを楽しみにしています。

Posted by: Lady Ellington | August 21, 2006 03:30 AM

お久しぶりにお邪魔します。
パッションフルーツ、うちでは宅配有機野菜ボックスにこのところ連続して入ってくるのですが、どう食べるのかよくわからず、ただ啜ってましたが、こういう使い方があるのか!と喜びました。
早速真似してみます。

Posted by: 龍3 | August 21, 2006 09:58 AM

Lady Ellingtonさま、こんにちは。
wildlifeの連れ合い、wildwifeです。
パッションフルーツは、鉢で育てて、霜が下りる頃だけ室内に取り込みます。
受粉さえすれば、栽培は至極簡単なんです。
グアバ、私も大好きです。生のものはなかなか手に入りませんが、
あのすばらしい香りは、カクテルにぴったりですね。

龍3さま。
宅配野菜にパッションが入ってくるのですか。それは楽しみですね。
ぜひ、ご感想をお聞かせください。
でも、飲みすぎにはくれぐれもご用心。

Posted by: wildwife | August 21, 2006 11:54 AM

すばらしい!
日が傾く頃まで寝てしまうとは。。。
蚊に刺されなかったでしょうか。
初夏の頃、小町通で見かけたパッションフルーツの鉢植え、買いそびれた事を再び後悔。
大きな実が二つほどなっていたっけ。
来年こそは!!

Posted by: きりまま | August 22, 2006 06:11 PM

きりままさま
パッションフルーツは二季成り性なので、これからまた新梢がぐんぐん伸びて、
第二段の花が咲き、初冬に収穫できます。
ですから、どこかで鉢を見かけたら、まだ間に合いますよ!

Posted by: wildwife | August 22, 2006 08:18 PM

酒飲みでない僕にとっては、パッション・フルーツは矢張りムースが一番。でもこの写真を見ていると、酒飲みもいいかな。昨日は、キュー・ガーデンズでフェア・ジョイを見つけました。

Posted by: 守屋 | August 23, 2006 11:05 PM

守屋さん
この夏、ハーゲンダッツから季節限定で出た「パッションフルーツシャーベット」が、すばらしく美味しかったです。
でもやっぱり、我が庭のパッション泡盛に軍配かな。
 
ところで、fair-joyって何? 素敵な名前だけど、もしかして feijoa?

Posted by: wildwife | August 24, 2006 01:17 AM

お恥ずかしい。
>もしかして feijoa?
 そうです。

>季節限定
 ロンドンを訪れていた友人が「季節限定」の「たけのこの里」を持ってきてくれて。日本は良いですよね。

Posted by: 守屋 | August 24, 2006 07:03 AM

ああ、ここ浜松では温暖な気候からか、パッションフルーツの苗がホームセンターで普通に売ってます。
いつでも買えるから、とすぐに買っておかなかったことを、今この瞬間とても後悔。
しかたがないから、私は泡盛のシークヮーサー果汁割りで我慢するか。
さて、私も諸事情により急遽、ブログを作成することになりました。(笑)
トラックバックさせていただきますので、よろしく~。

Posted by: 樹美 | August 28, 2006 10:00 PM

樹美さん、お久しぶり。
1週間ほど留守にしていて、お返事おそくなりました。
行った先は、野生のパッションフルーツが、ジャングルの中にわさわさ
ぶら下がっているような所。
でも泡盛は無かったので(つまり沖縄ではありません)、ジンで楽しみました。
ブログ開設おめでとう。これからゆっくり見せていただきます。
リンクしてもいい?

Posted by: wildwife | September 03, 2006 07:21 PM

はじめまして!!
通りすがりで お邪魔しましたが
お写真も・・内容も とっても素敵で・・・

いまから 外出してしまいますので
また ユックリと お邪魔させていただきますね!!


Posted by: ちゃちゃ。 | September 16, 2006 08:19 PM

ちゃちゃさま。いらっしゃいませ。
wildlifeの連れ合い、wildwifeです。
子どもの頃から「採って食べる、拾って食べる」のが好きで、いまだにこんな事をしています。
また遊びにいらして下さい。

Posted by: wildwife | September 19, 2006 10:23 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 甘く危険な香り:

» 沖縄バヤリース「シークヮーサー入り四季柑」 [食材探求部]
近くのスーパーで安売りしているのを見かけて、安売りのくせに 498円もするので2週間、買い物に行くたびにどうしようかと 迷ったあげくに、とうとう買ってしまいました。 台湾産の四季柑と沖縄産シークヮーサーの100%果汁です。 そのままストレートでも飲めなくはないけれど、レモンの絞り汁 をストレートで一気飲みするぐらいの覚悟は必要。 とにかくすっぱい。 ドリンクとして飲む場合、私は2倍に水で薄めて(ボトルには 4~5倍に薄めてと書いてあるが)、蜂蜜をほんのりきかせると 美味しい... [Read More]

Tracked on August 28, 2006 10:03 PM

« みょうが寿司 | Main | 胡桃拾い »