« 七夕羊羹 | Main | 晩秋の光 »

Beach Trecker

Beachtrecker

お久しぶり。さて、これまでキクラゲやらタコやら様々なものを鎌倉あたりで狩猟採集してきたわけだ。ところが、読んだ人と直接話すと「鎌倉暮らし素敵だね」などとひとしきりうらやましがった後に、「もっと何かないの……」。へっ、そう言われても目についたものを採って食べるのが信条なんで……。

そう、鎌倉はいい。でもたまにはもっと違うものも楽しんでみたい、というわけで我が家はここのところハワイ・カウアイ島にはまっている。目的はもちろん狩猟採集。なにしろ採れるものが違う。

ご覧のとおり、マンゴーのてんこ盛り。水着にトレッキングシューズはいて、ガーデンアイランドの急な山道に入れば、ぷーんとグアバの甘酸っぱい香りが漂う。家人は鼻をくんくんさせながら、枝についている実を見つけては、口にほおばっている。「おい、あれはパッションフルーツだぞ」と一声かけると、坊やはいきなり木にとりついている。そんなこんなで2時間も歩くと、緑に包まれた美しいビーチに……。

収穫物で腹ごしらえをすると、危険な欲望が頭をよぎる。「ひょっとしてここなら、働かないで食っていけるかも…」。トレッキングですれ違った人も大荷物を抱えたビーチトレッカーばかり。僕らの目的地よりはるか先のビーチまで歩いていって、何日も過ごすという。もちろん、あるのは海と山と緑だけだけど水とわずかな食料さえもって行けば、贅沢な時間が過ごせる。これぞ採集民族の楽園。

とりあえず帰国したものの、「将来は…」とか考えてしまうね。
間があきすぎたので、おまけをつけます。コンドミニアムの隣の家にあったのは…

Mangopan

えっ、ひょっとして…

Mangobmid

まさか…

Mangoup

マンゴーだ!!
山でも拾えますが、となりの家のは本当に高級だった。それが地面にごろごろ。毎朝、1人マンゴー1個を食べて、あまったのはオーブンでドライに。

すっかり秋だというのに、いまだ夏休みボケのWildlife一家でした…

|

« 七夕羊羹 | Main | 晩秋の光 »

Comments

どこかに移住されたんだと本気で思っていましたよ。それにしても、まさか、3ヶ月も夏休みだったんですか?

 どんよりした空の下で暮らすものにとっては、青空がまぶしいです。カウアイか、遠いな。

Posted by: 守屋 | October 09, 2007 03:09 PM

守屋さん
3ヶ月もバカンスがとれる身分になってみたいものです。

お礼が遅くなりましたが、ベリーピッキング情報ありがとうございました。
冷涼な英国でのベリーピッキングと、常夏の島でのトロピカルフルーツピッキング。
どちらも捨てがたいです。

Posted by: wildwife | October 09, 2007 08:24 PM

いつまでも七夕なので(笑)、いくら暑いったってもうそろそろ秋の記事になるのかと期待してたら、まだ夏を過ごされてたんですね。パッションフルーツのカクテル試しました。癖になりそうな美味しさですね。豊かな生活ぶりにうっとりです。

Posted by: mamaさん | October 10, 2007 10:36 PM

ひゃあ、お久しぶりです。美味しいマンゴー食べたいよ~。
先日、P国在住ぐうぐうさんのブログで読んだ「グリーンマンゴーシェーク」なるものにとても心惹かれていたら、近くのスーパーで「グリーンマンゴージュース」を見つけました。本物の美味しさには比べようもありませんが、普通の(市販の)マンゴージュースの中では酸味が効いていて美味しかったです。

Posted by: 樹美 | October 11, 2007 09:17 AM

やっと更新されたぜ!日差しが全然違いますね、ハワイ。日差しは似てるが物価激安、治安激悪のP国には、小さな島を丸ごと買って移住した日本人がいますよ。退職金で買ったそうです。http://www.caohagan.com/
 もともと住んでた人たちと丸ごと一緒に暮らしてるとこが、すてき。樹美さん、あなたのお住まいのS県は、在日P国人のメッカですわ。P国流グリーンマンゴーシェークを出す下町食堂がありそう!

Posted by: ぐうぐう | October 11, 2007 07:19 PM

mamaさん 
いきなり休眠状態に入ったブログを忘れずにいてくださって、
本当にありがとうございます。
パッションフルーツのカクテル、試してくださって嬉しいです。
ハワイにも泡盛持って行くべきでした・・・

Posted by: wildwife | October 11, 2007 08:06 PM

樹美さん、お久しぶり。
グリーンマンゴーは初耳だ。不覚!
しかもそれがそのへんのスーパーにあるとはS県H市侮れませんね。
そうか。そちらはP国やB国の人たちがいっぱいいるからなのね。

ぐうぐうさん、先日は会えて嬉しかったよ。
待望の7Dドライマンゴーを久しぶりにいただきながら、「んっ? 拾ったマンゴーで
作ったやつのほうが美味しいじゃん・・・」と思ってしまったよ。(ごめんなさい)
お砂糖を添加してないのは売ってないの?今度探しといてくれないかなー。
ぐうぐうさんも、退職金でマンゴーの生えてる島買ってくれないかなー。

Posted by: wildwife | October 11, 2007 08:42 PM

むかーし、ハワイに行ったとき、道端に生えているバナナの樹にたわわになっているバナナ、
「とったらいけないのかなー?」
と毎日気になっていました。
ちっちぇーな、私、と思ってしまいます(笑)。
それにしても見事なマンゴーの樹!!
抱きつきたい!

Posted by: きりまま | October 13, 2007 10:55 AM

きりままさん
バナナもありました、ありました。
でも、青い、手が届かない、落ちてない・・・で、あきらめました。
ハワイの島バナナ、apple bananaと言うのですけど、甘酸っぱくて香りが良くて、
ものすごーく美味しいんです。

Posted by: wildwife | October 13, 2007 05:48 PM

ちなみに前述の「グリーンマンゴージュース」は、大塚ベバレジの「ジューシーナ」のシリーズです。全国区で販売されているのでは?この「ジューシーナ」シリーズは、なかなか見かけないのが難点だけど、結構あなどれなくて、カラマンシーとかスターフルーツとか、かなりマイナー系のトロピカルドリンクを出してます。

ぐうぐうさん、S県はP国人のメッカなんですか!そういえば、確かにいっぱいいる気がする。わがH市は公共施設や交通機関の表示も三ヶ国語表示(日英伯)だし、繁華街には黒人の客引きもいるし、先日仕事帰りにパスに乗ったら他の乗客全員マレーシア人の研修生だったし、外国人比率やたら高いです。下町食堂?探してみます。

Posted by: 樹美 | October 13, 2007 08:01 PM

先日説明してもらったマンゴーの木、ホント大きいのですね。依然住んでいたところでは、なぜか美味しいのと出会えず、ちがうものばっかり食べていましたよ。

Posted by: 魔法使い | October 14, 2007 04:23 PM

樹美さん
ジューシーナ、聞いたことも見たこともないです。
市販のマンゴージュースはみんなちょっと甘いので、グリーンマンゴージュース気になります。

魔法使いさん
I国はマンゴスチンが美味しいと聞きましたが、どうでしたか?
I国もP国も、森に入れば色々美味しいものがなっていそうですけど、さすがにそれはちょっと・・・
その点、ハワイは治安よし、危険な動物なしで、鎌倉と同じノリで収穫にいそしめました。

Posted by: wildwife | October 14, 2007 06:44 PM

マンゴスチン、美味しかったです。一時、娘の一番のお気に入りのフルーツでした。あと大きなパパイヤ・竜眼…そのくらいでしょうか。

スターフルーツのジュースって一体どんな味がするのでしょう。飲んでみたいなぁ。

Posted by: 魔法使い | October 15, 2007 03:41 PM

魔法使いさん
日本でも数年前にマンゴスチンの輸入が解禁になり、その美味しさにすっかり
心奪われました。(でも高い・・・)
固い皮をむいた瞬間あらわれる、鮮やかな赤紫と乳白色の対比もたまりません。
お腹いっぱい食べてみたい!

Posted by: wildwife | October 16, 2007 08:57 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Beach Trecker:

« 七夕羊羹 | Main | 晩秋の光 »