桜の置き土産
八重桜の花びらのそばには収穫らしきものがずらり。さあ、これなんだ。
アミガサダケ、フランスではモリーユ(Morel)と呼ばれる高級キノコとか。もちろん、家人がそう言っているだけ。だいたい姿が不気味じゃないか。しかも家の前の桜の藪で、坊やと友達がこの数倍ほど収穫したという。話がうますぎる。きっと毒だ、やめておけ。
深夜に帰宅して収穫を見せられ小言をひとくさり。もちろん、家人は気にもせず言い切った。「もう坊やと食べちゃったよ。おいしかったよ」。はぁ、あきらめてますよ……
一応、書物を確認するとこれは春が旬のキノコで花が散った桜の根元に出るという。毒のある品種もあるが、見かけがまるで違い素人でもわかるとも。ふむ、大丈夫かな。
収穫後に干してほぼひと月、相性がよいというバターソテーで試してみた。一口かみ締めるごとに滋味が口中に広がる。歯ごたえはかなり固め。もうすこしやわらかくしてクリームソースとあわせたら、確かに癖になるかも。来年はいろいろなレシピで試してみようか。
それにしても、食べ物に関してはやっぱり女の方が貪欲らしい。一緒に収穫した坊やの友達のママさん2人は家人を信じ切って、収穫したその日に食べてしまったとか。おまけに腹痛に見舞われた一家も。キノコが腐っていたのか、調理が足りなかったのか。それでめげる様子もない??
その女、無謀につき。皆様、家人の言うことを鵜呑みにしていると、どうなるか知りませんよ。というより、同種の女性が増えることに怖さを感じるのは私だけでしょうか……
The comments to this entry are closed.
Comments
唖然としています。だってこの形。。。。
きのこは素人が手を出すな、プロ(?)でも間違うって漏れ聞くでしょう?
wildwifeさまのような方のお陰でなまことかホヤを頂けるようになったんですねぇ?感謝!
Posted by: mamaさん | May 19, 2008 07:55 PM
mamaさん
えーと、ほめ言葉ってことですよね?(笑)
あのでも・・・愛好家の間ではかなりポピュラーなきのこらしいです。
独特の姿ゆえ、素人でも間違える心配がなく、都会の公園などにもよく生えるから。
お友達のオ寒さんも、息子さんと競って収穫しておられる様子を、去年の5月に
アップされてましたよん♪(実は参考にさせていただきましたの。)
Posted by: wildwife | May 19, 2008 09:19 PM
エエーッ!オ寒さんをご存知で?それもわたくしより早く!!去年の5月はまだオ寒さんもLEさんも知りませんでしたーー。先輩なんだ。。。
Posted by: mamaさん | May 19, 2008 11:49 PM
mamaさん
いえいえ。オ寒さんはmamaさんのところから知りました。
「山菜・きのこ」カテゴリーの過去記事を舌舐めずりしつつ読んでいるうちに、
アミガサタケにたどり着きました。
LEさんは、おととしくらいからかな。
Posted by: wildwife | May 20, 2008 12:38 AM
いいですね。海の幸、山の幸に恵まれて。「食べ物に関してはやっぱり女の方が貪欲らしい」と言う方には、しっぺ返しがくることでしょう。
Posted by: 守屋 | May 20, 2008 06:44 AM
守屋さん
女が貪欲というより、男が保守的なのでは?(特に、ふだん料理をしない男は・・・)
アミガサタケって、欧米ではすごく人気のある高級きのこらしいので、
ぜひロンドンのmorille(morel)事情をレポートしていただきたいです。
Posted by: wildwife | May 20, 2008 08:16 AM
あらら、見たことあるーなキノコですが、ギョッとする風貌なのでまさか食用とは思いませんでした(汗)
損した気分ですー(笑)
Posted by: きりまま | May 21, 2008 06:31 AM
きりままさん
きのこも人も、見た目じゃないですー。
でも、生で食べると毒らしいです。
お腹をこわした友人もいるので、やたらと人にすすめるのは自粛しています(反省)。
Posted by: wildwife | May 21, 2008 09:37 AM
上記のオ寒さん(茸、山菜採りの師匠)が見たら、涙を流す程立派なアミガサダケですね。なんとも美味しそうです。そうそう、これはフランスでは超高級食材ですよ〜!
茸の中には十分火を通さないとお腹を壊すものやら、アルコールと一緒に食してはいけないものやら、色々あるみたいですね。奥が深い。
桜の木の元に生えるなんて、きっと良い香がすることでしょうね。Wildlifeさん、すごいポイントをあげましたよっ!
Posted by: Lady E | May 23, 2008 03:28 AM
Lady Eさん
そちらで召し上がったことあります?
「桜の樹の下には屍体」ならぬアミガサタケ!
詩人が見つけたら、きっと禍々しくも美しい言葉で表現することでしょうけど・・・
悲しきかな、詩心より食い気の勝る者はただ「うまそう~」。
ロンドンの桜の樹の下にもきっとありますよ。(うふふ、屍体じゃなくてよ)
Posted by: wildwife | May 23, 2008 10:23 AM
うーん、いつも外を歩くときは目を更にして探し物しながら歩いているけど、残念ながら、この骸骨風茸は見た事が有りません。あったら絶対に取ってる〜。
これは乾燥したものしか食べたことないので、フレッシュなの、是非桜の木の下で見つけたい物だなぁ。
Posted by: LE | May 23, 2008 06:16 PM
Lady Eさん
銀杏の木の下に出ることもあるらしいです。
アルカリ性土壌を好むので、コンクリート建造物などがそばにあればなお良し。
道路の割れ目とか、公衆トイレの横っちょとか、ビミョーな場所で見つけて悩む人も
多いとか。ご参考まで・・・
Posted by: wildwife | May 24, 2008 01:40 AM
昨日桜の根元を目を皿のようにして探しましたが×。
今度は銀杏の根元ね?
これからジメジメした気候なので狙い目かも?
Posted by: mamaさん | May 24, 2008 02:31 AM
はじめまして!いつも更新首を長くして待っています。桜の根元にアミガサダケがでるんですか・・・もっとも、今まで目に入っていても「芸術的な形してるねー」でおわっていたかも。実家に八重桜の木が沢山ありますが、花が終わったら見向きもしませんものね。キノコ学会に入っている友人がいて、キノコの話を聞くと面白いです。女性ホルモンに作用するキノコもあり、親娘で食した所娘さんのほうに強く作用したそうです・・・www。しかし、キノコって芸術的な姿してますね。
Posted by: 猫町 | May 24, 2008 05:29 PM
mamaさん
アミガサタケのシーズンはもう終わったかも・・・です。
いつか出会える日のために、とりあえず高級フレンチで「予習」してみては
いかがでしょう?(レポートよろしく!)
猫町さん、はじめまして。
wildlifeの連れ合い、wildwifeです。
女性ホルモンに作用するきのこって、何なのでしょう?
具体的に「どう」作用するのか、大いに気になるところです。
そんなきのこを見つけたら、自分の体で試してみるか?ウーン・・・
「君ならやりかねない。あきらめてます。」と夫には言われそうですが。
Posted by: wildwife | May 24, 2008 08:31 PM
女性ホルモンに。。。
そろそろ欠乏始まったか?な私には食らい付くところでしょうか。。。(笑)
知りたい、試したい、参加したい?です。
判明したら宜しくです。
Posted by: きりまま | May 25, 2008 11:00 AM
わっ、きりままさん、本気ですね?
猛毒があったり抗がん作用があったり、きのこの世界は謎に満ちていますね。
アミガサタケも、中国では「長寿のきのこ」と呼ばれて、アミノ酸が豊富なのだとか。
そういえば、食べた翌日なんだか体調が良かったのは・・・単なる気のせい?
Posted by: wildwife | May 25, 2008 03:52 PM
こんばんは。女性ホルモンに反応するキノコに興味を持ってくださって・・・話を聞いたのが随分前なんですが、確か湿疹が出るとかでした。投稿させていただいた後ちょっと忙しくしているうちキノコ学会に入っている友人八重山を歩きに出かけてしまいました。キノコの名前が分かりましたら報告させていただきますが・・・キノコは素人でなくても恐いですからね・・・
Posted by: 猫街 | June 01, 2008 09:17 PM
猫街さん、こんばんは。
湿疹ですかー? もうちょっとイイことを期待しておりましたのに・・・
とにかくよろしくお願いします!
Posted by: wildwife | June 03, 2008 12:22 AM