« 桜の置き土産 | Main | 七夕キャンドル »

森のブランコ

P5181330

 「山いこうか」。家人と坊やが言い出すのはいつものことだけど、今日は荷物が違う。穴をあけた板とロープ?持って行ってどうするのかと聞けば、やっぱり……。
 
 森のブランコ。家のつるのブランコはすっかり壊れてしまったので、新しいのを作るかと思っていたら、家人はもうそれでは物足りないらしい。山道を少し外れると、地面に向かって長々と枝を伸ばしている大木を発見。家人は手馴れた様子でロープを枝に投げかけ、板の穴に通して結べば出来上がり。思いっきり坊やの体を持ち上げて、枝の向こうに投げつけてやると、ブランコは公園ではとても望めない大きな弧を描いた。坊やは「ひゅーひゅーっ」と叫びながら、本当に気持ち良さそうだね。
 
 親父も試してみる。体重68㌔ではどうかと恐る恐る乗ったものの、木は軽々と受け止めて、緑のなかに跳ね上げる。子どものころは、これくらい思いっきりブランコをこいだよな。ひょっとしたら一回転してしまうかもと思うほどこぐと、目の前には空しか見えなくなって、手を離したら飛んでいけそうな気がして……。
 
 実は同じようなことを考える人が意外にいるらしい、森を歩くと枝から吊ったブランコに時折出会う。中でも御●の森の高さ10㍍ほどの枝にかかったものは、どうやってぶら下げたのか。乗ってみれば山の斜面から空に飛び出してしまいそう。スリル満点だ。
 
 「これならどこでも楽しめるでしょ」と家人。はいはい、あなたの想像力にはいつも感服しております。持って行ってよし。山で探すのもよし。ブランコハイキング。おすすめです。

|

« 桜の置き土産 | Main | 七夕キャンドル »

Comments

わぁぁぁ、いいですね~~。
木のブランコに乗ると、空が近く見える気がするんですよね♪
子供のころ、家の庭の高い柿の木に、
同じようなブランコを作ってもらってました。
こんなに太い立派な木ではなかったけれど・・・。
しかも、悪いことをすると、その木に縛る、
とも脅されてました(笑)
幸い、縛られることはなかったけど、
楽しくて怖い木、でした。
この素敵な写真を見て、子供時代のことを
いろいろ思いだしちゃいました。
ありがとうございます!!

Posted by: sugaree | June 09, 2008 07:39 PM

sugareeさん
お庭の木にブランコなんて素敵ですね。
そういう子どもの頃の思い出って、いつまでも幸せな記憶となって残りますよね。
そういえば、子どものころ庭に鉄棒がありました。でも鉄棒じゃダメ。
ノスタルジーがないの! 息子には、つるのブランコと森のブランコのことを
いつまでも忘れないでいて欲しいです。
(悪いことしたらあの木に縛るぞっていうのは、森の中なんで怖すぎます・・・)

Posted by: wildwife | June 10, 2008 12:54 AM

森の中のブランコ、気持ちいいでしょうねぇ。
おばさんもしたくなりましたよ(笑)
子供の頃の思い出は、庭のやまももの木に木片を乗せて物見台を作り遊んだこと。登るために木に5寸釘を打ち込んで足がかりにして、こっぴどく叱られました。弟と二人で大泣きしたのも懐かしい。坊やも大人になればきっと思い出すでしょう。うんと素敵な思い出を持ってるのが財産かなぁ、とこの年代になって思います。

Posted by: mamaさん | June 10, 2008 12:46 PM

こんにちは。先日の帰国の際、東京の緑の少なさに驚愕しましたが、鎌倉にはその心配はなさそうですね。
 Wildlife一家は、例え孤島に流れ着いても、飽きることはなさそうですね。

Posted by: 守屋 | June 10, 2008 04:22 PM

mamaさん
庭にツリーハウス、これがwild家最大の夢です。
窓から市有地の木を眺めつつ、あそこにハシゴ、ココに窓・・・と
勝手に想像をめぐらすのが秘かな楽しみです。
ツリーハウス専門家によれば、専用のボルトを幹に打ち込むのが、
最も安全かつ木の負担が少ない方法なのだそうです。
mamaさんの五寸釘も、けっこういい線いってたのではないですか?

守屋さん
イギリスのお土産をありがとうございました。
バター不足の折、バターたっぷりのショートブレッドに格別の贅沢を感じます。
孤島ですか? ビールとポテトチップスがないと、wildlifeは耐えられないでしょう・・・

Posted by: wildwife | June 10, 2008 09:03 PM

壮大なスケールのブランコですね!鎌倉にはまだこんな大木のある森や自然が残っているとは、少し安心しました!


Posted by: Lady E | June 14, 2008 02:08 AM

LadyEさん
子どもの頃住んでいた札幌の森に、幹が大きく水平に折れ曲がり、
またがるのに丁度いい木がありました。
その一本の木が、私にとっては友であり秘密基地であり、「逃げ場」でもありました。
鎌倉で、またそんな木を見つけた思いです。

Posted by: wildwife | June 14, 2008 02:05 PM

素敵なブランコ
世界に一つしかない特別で
贅沢なブランコですね。
緑の中 空気・・時間が止まっているようです

Posted by: rin | June 16, 2008 12:05 PM

rinさま、はじめまして。
大人も乗りたくなるでしょう?
森の中で自分だけの特別の木を見つけて、時々会いにいくのです。
木の前で、子ども時代に戻ってあれこれ空想するのが大好きです。

Posted by: wildwife | June 17, 2008 08:12 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 森のブランコ:

« 桜の置き土産 | Main | 七夕キャンドル »