少年 海へ

 夏はいつの間にか過ぎ去って、もう秋風が……。今年は恒例のハワイどころか、国内を旅することもなく、一体どうしてたんだって? 何もやっていなかったわけじゃない。ちょっと訓練していただけさ。

Shounen
 
 シーカヤック。やらかしてしまった。目的はもちろん、漁ですよ。これまで山側や浜辺を中心にいろいろ収穫してきたけれど、もっとゴージャスな獲物を目指すなら、行くしかない。それに目前に海がある地で暮らしているのだから、今まで楽しんでいないほうが不思議な気も……。
 
 親父が数日、訓練コースに通って先日、ついに進水式。少しミリタリーなペイントをしたカヤックは3人乗りで、いかにも釣れそうな雰囲気でしょう。葉山の浜から漕ぎ出して、御用邸の前あたりで糸をたらす。めざすはキス、アジ、クロダイ……。もちろん、簡単には釣れやしないんだけれども、海風が心地よい。水平線は丸くひろがり、空も海のように果てしなく。3人波間をぷかぷかしていると、ほんと、地球に包み込まれたみたいな気分。こぎ疲れたら岬の浜でひと休み。普段歩いている浜を反対側から眺めるのも新鮮。
 
Misaki
 
 それにしても、こぎっぷりはまだまだだけれど坊やは海に出られるようになったのか。メバルだのカサゴだの、結構釣果もあがっている。もういっぱしの少年ってことかな。 
Kawahagi_2
 さて、本日の釣果はこいつ。27センチの大カワハギ。肝がたっぷりあったので、肝しょうゆで薄造りを堪能。無論、サイコーでした。釣ったのは坊やではなくて、なんと家人。もう、さっきからずっと鼻高々状態。えっ、親父はどうしたかって? カサゴだの釣りましたけれど…… ハイ、修行します。


| | Comments (8) | TrackBack (0)

たけのこ焼けた?

Soramame

 「5連休、本当にいいのか」と何度も確かめたけれど、今どきの会社は社員が休むほうがありがたいらしい。でも、このインフルエンザ禍では海外に行くわけにもいかず、「1000円乗り放題」の渋滞高速に突入する勇気も……。ならば、久しぶりに庭を満喫。
Okome 
Yaitara 
 焼きソラマメをつまみながら見つめているのは、脇にゴロリ横たわったとれとれのたけのこ。熾き火でじっくり焼くと、ゆでるよりずっ
とおいしくなるんだな、これが。どうせなら一緒に切ってきた竹でご飯も炊いてみようじゃないか、と本当に久しぶりの盛り上がり。やっぱり休みはこうでなくちゃね。 
     だいたい焼いた野菜っておいしすぎる。ソラマメはワタの水分で、ふっくらみずみずしい焼き上がり。ゆでたヤツとは味の濃さがまるで違う。野菜自体の水分でゆで上がるから、うまみが損なわれない。いくら焼いても家人と坊やにつままれて、飯が炊き上がるころにはレジ袋満杯のソラマメがすべて消えていた。 焼きたけのこと竹筒飯も原理は同じだから、おいしいに決まってる?

Chikutouhan

 さて、竹筒飯。竹筒から出る水蒸気が透明になってきたあたりで、できあがり。しばらく蒸らして竹を割ってみれば、ふわっと竹の香りが庭中に漂った。と同時に焼いた丸のたけのこを包丁で割ると、薄黄色の身から湯気が噴き出すようにあがって香ばしい空気はさらに濃密に……。あとはたけのこにしょうゆをタラリとたらしてかぶりつき、竹のエキスがしみこんだご飯をかきこむだけ。一口かみ締め呼吸するたびに、口中はもちろん、たけのこの若い香りと甘みが体中にしみこんでいく。坊やでもたけのこ丸々一本軽くいってしまう感じ。ご飯もあっというまになくなった。

Yakitakenoko
 
 実は鎌倉に住み始めてここ10年ほど、店でたけのこを買ったことがない。持つべきはよき友。おかげで以前は知らなかったたけのこの味を、今は味わえる。でも、生まれて以来自分で掘ったたけのこを食べている坊やにとっては、この味が当たり前か。「もう1本食べていい?」なんて言いながらかぶりつく彼がうらやましいやら悔しいやら……。
 たけのこ食べて背も伸びたか? あした確かめてみよう。

| | Comments (18) | TrackBack (0)

熟秋

Feijoa2






 森の葉が落ち始めて、散歩が楽しい時期なのに、あいにくの雨。我が家のあたりはうっすらと霧がかかって、冬が近づいていることを教えてくれる。こんな日は熱いコーヒーをすすりながら、カメラいじりでもしているしかない。追熟中のフェイジョアで遊んでみる。
 初夏には花が満開で、どれくらい取れるかと楽しみにしていたのに、よい具合に実ってくるとメジロが来襲。なかなかたっぷり収穫というわけにはいかない。
 一粒手にすると、ふんわりさわやかな香りが立ち上ってくる。南国風の果実なのに、すっきりした感じが好み。もう少ししたら、酸味が感じられるようになるのかな。昔作ったハスの果托にサンキライと飾り付けてみたら、ふむ、自然なクリスマスカラーがよい感じ。憧れのモランディ風とまでは言わないけれど、手にとって見たくなるでしょう。
 最近は気が早い人が多いようで、もう壁面全体にクリスマスのイルミネーションを飾り付けている家がある。まあ、好みだけれど、我が家はこれくらいの彩りで十分。
 「フェイジョア、いつ食べる?」と聞くと 坊やは「うぅん、ぼくは今忙しいから」なんて言う。最近,読書に夢中。こいつも少し熟してきたかな。

| | Comments (13) | TrackBack (0)

やっぱり秋は…

Akihousaku

 さて、お久しぶり。ちゃあーんと帰ってますよ。ハワイ暮らしは夢ですが、まだまだ稼がなくてはかないません。構想はいろいろあって、たとえば豆盆栽の店をホノルル辺りに出す。もちろん、豆盆栽はカウアイで暮らしながら生産するという具合。気候がよいし、森の中には結構コケが生えていたりして、うまくいきそう? 夢は広がりますな。
 
 と、帰国後もたわいもない話ばっかりしていたら、さすがに家人が怒りだした。「うまくいくわけない。だいたい、日本でもハワイに負けないほど収穫を楽しんでいるでしょ」だって。確かに。今年はどれもこれも本当に豊作。晩酌の銀杏はもちろん栗も胡桃も何度も楽しんだのに、まだ冷蔵庫に大量保存されている。早々秋らしくなった気候が良かったのか、毎年同じこと繰り返しているから、採れそうな場所の勘が利くようになったのか。「チルドにしておけばどんどん糖度が高くなる。これで正月の栗きんとんは安心。胡桃はペーストと胡桃パンをつくって楽しもうか」と家人。ほんと、冬眠に備えるリスみたい。
 
 そういえば、栗と胡桃はともかく銀杏を海外で食べるって話はあまり聞いたことがない。中国くらいかな。やっぱり臭いが敬遠されてしまうのかな。こんなにおいしいのに。熱々の銀杏の殻を割って、ぬる燗をちびちびやりながらひとりごつ。
 
 やっぱり秋は鎌倉……。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

Kauai Holiday 2

Kukuinuts
名も知らぬ 遠き島より
流れ着きし 椰子の実ひとつ
今回流れ着いたのは我らの方ですが、やはり常夏の島。ナッツがあるんだねぇ。 ククイナッツ。ビーチのあちらこちらに落ちているので、いくつか拾って食べ方をライフガードに聞いてみた。
すると彼は一瞬険しい表情で「猛毒だ」と言った後に大笑い。「まともな人間は食わない。鳥の食いもん」だって。なるほど、人を見る目は確からしい。家人は早速口にして「あぁ、ただのナッツね」とぼそり。一体どんな味を期待していたのやら。
調べてみると油脂が豊富に含まれているため、石鹸やキャンドルにも使われるらしい。一粒で結構な時間、灯りを楽しめるとか。夕食の時、試してみようか。
さて、本日一番の収穫は……
Strawberryguava
ストロベリーグアバ。この島では道端にいくらでもなっている果実なのだけれど、いわゆるグアバよりずっとさわやかでおいしい。シュノーケリングの合間に一粒口にすると、塩辛くなったのどがスッキリ。「今晩ジャムにしてみようか」と家人。
夕食はビーチ近くでとったたっぷりのアボカドと、ゆでたアーティチョーク、チーズ、ワイン。デザートにグアバジャムをかけたアイスクリーム。今夜は天の川が見事だ。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

Kauai Holiday

Keebeach
さて夏休み。というわけで、ハワイ・カウアイ島に来ている。今年は何が採れるかな。
まず訪れたのはKe'eBeach。島の北にあるこの砂浜は豊かなリーフに囲まれ、波が穏やか。坊やも安心してシュノーケリングを楽しめる。魚種もまさにファインディングニモの世界。坊やは「ギルだ」「ドリーだ」と大騒ぎだ。そしてさらに魅力なのが、実のなる木が多いこと。ちょっと歩けばこの通り。
Guava
グアバに小さなミカン。もぎたてだから香りが抜群。坊やと家人は早速かぶりついている。ミカンは夕食の時、レモンの代わりにしてみようか。
ちょっと残念なのは、今年はマンゴーが見当たらないこと。収穫時期が去年よりだいぶ早かったらしい。ほかのビーチに期待するか。
砂浜は糸杉の巨木に囲まれ木陰がたっぷり。その一角にハンモックをつるしてぶ~らぶら。グアバの甘い香りに包まれて、体もようやく仕事を忘れてくれたらしい。さあ、楽しむぞーっ。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

桜の置き土産

Morel

 八重桜の花びらのそばには収穫らしきものがずらり。さあ、これなんだ。 
 アミガサダケ、フランスではモリーユ(Morel)と呼ばれる高級キノコとか。もちろん、家人がそう言っているだけ。だいたい姿が不気味じゃないか。しかも家の前の桜の藪で、坊やと友達がこの数倍ほど収穫したという。話がうますぎる。きっと毒だ、やめておけ。
 深夜に帰宅して収穫を見せられ小言をひとくさり。もちろん、家人は気にもせず言い切った。「もう坊やと食べちゃったよ。おいしかったよ」。はぁ、あきらめてますよ……
 
 一応、書物を確認するとこれは春が旬のキノコで花が散った桜の根元に出るという。毒のある品種もあるが、見かけがまるで違い素人でもわかるとも。ふむ、大丈夫かな。
 収穫後に干してほぼひと月、相性がよいというバターソテーで試してみた。一口かみ締めるごとに滋味が口中に広がる。歯ごたえはかなり固め。もうすこしやわらかくしてクリームソースとあわせたら、確かに癖になるかも。来年はいろいろなレシピで試してみようか。
 
 それにしても、食べ物に関してはやっぱり女の方が貪欲らしい。一緒に収穫した坊やの友達のママさん2人は家人を信じ切って、収穫したその日に食べてしまったとか。おまけに腹痛に見舞われた一家も。キノコが腐っていたのか、調理が足りなかったのか。それでめげる様子もない??
 その女、無謀につき。皆様、家人の言うことを鵜呑みにしていると、どうなるか知りませんよ。というより、同種の女性が増えることに怖さを感じるのは私だけでしょうか……

| | Comments (19) | TrackBack (0)

若葉

ハンモックに揺られながら、桜吹雪を眺めていた。標高の高い我が家は今日が桜の盛り。いつも何か得した気分になる。毎年都内で花見のどんちゃんを楽しんでいるけれど、結局、春風と花吹雪の中でぶらぶらしているのが最高なんだよね。となりの坊やはぐっすり昼寝中。Mimoza6
きょうはこれだけで十分とつらつら本を読んでいたら、家人はやっぱりやってきた。「夕食どうするつもり」。「はあ、まだ日本酒はあるよ」と答えれば、「つまみはどうすんのよ、はやく起きて」だって。気配を察知して、坊やもしぶしぶ起き上がった。

行く場所は決まっている。裏山の藪の中。けもの道ならぬママ道をアズマネザサの枝を掻き分け歩いていくと、今年もタラの木(上)は天にまっすぐ伸びている。すぐ横にはハリギリ(中)、ちょっとはなれた日当たりのよい場所にはカラスザンショウ(下)も……。

Karashizansho1

P4061153
「はい、タラの芽なんとかしてよね」と家人はとげだらけの木のてっぺんから伸びる芽を指差し、なぜか傘を一本。ふむ、取っ手を木にひっかけて少し曲げてやると、上の斜面から何とかもぎ取れた。もちろん、全部芽をとったら枯れてしまうので、来年の楽しみも残しておく。ハリギリとカラスザンショウはできるだけ若い芽を選んで取れるだけ。

夜、若葉の天麩羅で一杯やりながら考える。いつもほんとに家人の食欲には感心するし、春の若葉の味の良さも文句なしだ。でも……。これがほろ苦さってやつかな。

| | Comments (17) | TrackBack (0)

春の雪

Fukinotou2

「ふきのとう採りに行こう」。家人がこう言い出した時はさすがに驚いた。久しぶりの大雪。標高の高い我が家の辺りは20センチは積もっている。先日空き地で見つけたのがそろそろ食べごろというが、こんな日に誰かに先を越されるはずもないのに。

見事な降りっぷり。空き地は雪が下草に持ち上げられて膝下まで積もっている。家人はそんなことお構いなしにザクザク足を踏み入れていく。雪をかきわけてしばらくするとその手にはふきのとうが……。今年の寒さは厳しいのに春の使者はみずみずしい緑を放ち、ぷっくりと太っている。 「おいしそうでしょ?」と満足げに話す家人に雪玉を一発お見舞い。あとは坊やも参加して、犬も食わない夫婦雪合戦。

それにしても、雪の休日は家人と坊や以外の人を見かけたことがない。住んでいる場所が原因なのだろうけれど、いつもよりずっと濃密な家族の時間。白い世界にあたたかく包まれて、額縁の中に入れられたような気分になる。

収穫はもちろん、晩のメーンに。そのまま天ぷらにするのもよいけれど、白味噌とモッツァレラチーズをつめて揚げてみた。チーズと味噌のこくで花芽の苦味が和らいで、よりさわやかな春の味わいに。「オニは外、福は内」と声を張り上げる坊やを眺めながら、ぬる燗で一杯。雪の立春。白い一日。

| | Comments (11) | TrackBack (0)

あけましておめでとうございます

Kurikinnton

みなさま、新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

スローライフといいますが、スローになるのはブログの更新だけ?
でも、手間がかかるからスローは楽しいわけで……。
証拠はご覧の栗きんとん。混じりっ気一つない裏山の柴栗100%を箸にとれば、こっくりとした甘みは上等な和菓子のよう。生まれてこの方、芋きんとんしか味わったことのない私は、目からうろこが落ちた思いでしたよ。
拾って、皮をむいて、煮て、漉す。その味に驚く私に、「どうだ」と自慢げな家人。
今年もカカア天下、それもまた楽し。

我が家の遊び暮らし、今年も笑っていただければ幸いです
皆様のご多幸をお祈りいたします。

2008.1.1
Wildlife,Wildwife & Boy A

| | Comments (11) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧